Okawari– Author –
ゲーム実況を見たりやったりしている「おかわり」といいます!
実況に使う機材や、面白いゲームの紹介を当ブログでやっています!
-
キノコバエの分解能力が高すぎるしキモすぎる
2025.05.22アンバーダッキーへの健康補助食品として置いておいた落ち葉の残骸に、6匹のキノコバエの幼虫がくっついているのを確認しました。見えているだけで6匹はヤバいだろ。いわゆるウジムシってやつで、半透明の小さい小さいミミズって感じのフォルム... -
アンバーダッキー飼育開始から1か月が経過しました
私がアンバーダッキー飼育を始めてから約1か月が経過しましたので、これまでの飼育記録をまとめたいと思います。 アンバーダッキーをお迎えした日付は2025.04.13。お迎えした頭数は22匹でした。前日に飼育環境のセッティングを完了させて、到着してすぐに... -
アンバーダッキーの繁殖が順調です!
2025.05.21まだ体が白い状態のアンバーダッキーの幼虫を7匹確認しました。これは、特にシェルターを裏返して確認したわけではなく、パッと目に見える位置にいた個体の数です。おそらくシェルターの中にはもっとたくさん幼虫がいると思いますが、それは今度... -
アンバーダッキー飼育のための土づくり
この記事は海外のネッタイコシビロダンゴムシの一種であるアンバーダッキーのための土づくりに関する記事です。 私のアンバーダッキーの飼育環境で使用している土は、いくつかの素材を配合したブレンド土です。内訳は以下の通りです。 黒土(割合:3) ミ... -
アンバーダッキーの隠れ家・シェルターについて
ダンゴムシ飼育で欠かせないシェルターですが、どんなものが最適なのかは人によって意見が分かれるとおもいます。この記事では私が採用しているシェルターをいくつか紹介したいと思います。 コルク樹皮 アンバーダッキーのみならず、ダンゴムシ飼育のシェ... -
我が家のアンバーダッキーの飼育ケース
我が家で使用しているアンバーダッキーの飼育ケースは、JEJアステージ収納ボックスパッキン付きW29.5×D44.3×H25.9という防水プラスチックコンテナ。フタと側面に計3ヵ所の通気口を開けて不織布で外注侵入バリアを施しています。軽くて丈夫で密閉性が高くて... -
アンバーダッキーのケースにコバエが沸きました・・・
この記事は昆虫飼育で発生したコバエを観察した記録です。アンバーダッキー飼育に限らず、土を敷いて生き物を飼ったり植物を育てていると、かならず発生するコバエ。今回沸いたのはおそらくキノコバエの一種。めちゃくちゃ小さなボディサイズを生かして、... -
生まれたばかりのアンバーダッキーの幼虫を確認!
2025.05.15(木)まだ体色の白い体長2mm未満くらいのアンバーダッキーの幼虫を飼育ケージ内に確認しました。2025.05.13(火)に定期メンテナンスをした際には確認できなかったので、それ以降に誕生した個体だと思われます。アンバーダッキーは黄色と黒のツ... -
アンバーダッキーのごはん(餌)について
この記事は海外のダンゴムシ=アンバーダッキーのごはん(餌)についての記事です。 アンバーダッキーのごはんの種類 アンバーダッキーはタイの洞窟に住んでいると言われているネッタイコシビロダンゴムシの一種です。自然環境でどのような食生活をしてい... -
アンバーダッキー飼育容器について
この記事は海外のダンゴムシ:アンバーダッキーの飼育容器に関する記事です。 ”アンバー=琥珀”の体色と”おもちゃのアヒル=ダッキー”のような見た目からアンバーダッキーと呼ばれるこのダンゴムシは、タイの洞窟に生息していると言われる等脚目の一種です...
12